NEWS

お知らせ

  • 株式会社nanairo代表・瀬戸敦史が「令和の虎」株本祐己氏と対談!

    2025年10月26日

    株本氏と語る、売上に直結するX・Threads運用の最前線とは?

    株式会社nanairo(本社:東京都/代表取締役CEO:瀬戸敦史)は、登録者数約30万人を誇る人気ビジネス系YouTubeチャンネル『年収チャンネル』(運営:StockSun株式会社)を運営する株本祐己氏と、代表・瀬戸が共演したことをお知らせします。

    動画では、「令和の虎」で知られる実業家・株本祐己氏と共に、SNSマーケティングの最前線や、売上に直結するX・Threads運用のポイントについて語りました。

    本記事では、動画内で語られた主なトピックスをダイジェストでご紹介します。

    ▼動画視聴はこちら

    1.自己紹介

    瀬戸は、XおよびThreadsを中心にSNS運用代行を手がける株式会社nanairoの代表。

    これまで累計100社以上のSNSアカウントを支援し、個人事業主から経営者層まで多様なクライアントに成果をもたらしてきました。

    SNSを単なる情報発信の手段にとどめず、事業成果へとつなげる設計を行う点が特徴です。

    2.X・Threadsの運用代行

    動画内では、同社の主力サービスである「売上に直結するX運用代行」について詳しく解説。

    単なる投稿代行ではなく、マーケティングファネル設計からプロダクトローンチ支援までを一気通貫で行っていると紹介しました。

    平均すると、1社あたり約1000万円前後の売上をX経由で創出したケースもあり、料金は月額15万円・月20投稿を基本とし、目的に応じた柔軟なプラン設計を行っています。

    3.運用代行の成功事例

    『令和の虎』出演の上野社長や、竹内更紗社長など、著名な経営者のアカウント運用を支援していることを紹介。

    また、情報発信者や個人事業主など幅広い層のクライアントに対応しており、本人投稿と運用代行を組み合わせた〈ハイブリッド型運用〉によって、無理なく継続的な発信を支援しています。

    4.運用代行の仕組み

    瀬戸は、「フォロワーを増やすことが目的ではなく、売上や採用などの成果につなげることが重要」と強調。

    日々アルゴリズムの研究やトレンド分析に時間を割き、「1日10時間はXを見ている」と語るほど、運用設計の最適化にこだわっているといいます。

    こうした徹底した分析姿勢が、nanairoの再現性の高い運用ノウハウを支えています。

    5.会社の強み

    同社の最大の強みは、X・Threadsを通じて需要の創出から販売までを一気通貫で支援できる点にあります。

    瀬戸は、Xで商品やサービスを販売するには、「日々の投稿を通じて需要を生み、教育(ナーチャリング)を行い、そこからLINEなどの販売チャネルへ誘導する一連の流れを構築する必要がある」と説明。

    nanairoはこのプロセスを戦略的に設計・運用し、クライアントの事業成果に直結するSNS活用を実現しています。

    6.まとめ(株本氏との再会、そして今後)

    動画の終盤では、瀬戸が6年前の『令和の虎』出演を振り返り、当時虎として出演されていた株本氏から様々な観点で事業に対するフィードバックを受けた経験が今の仕事観の原点になっていると語りました。

    コロナ禍での事業転換を経て、現在はSNS運用の分野で多くの企業を支援する立場になり、
    今回の令和の虎 株本氏との共演は、成長を証明するひとつの節目になったとしています。

    また、案件増加に伴い中途・業務委託メンバーの採用を強化しており、「成果を出せるSNS運用を共に作りたい方を歓迎します」と呼びかけました。

    ▼中途採用・インターン・業務委託 メンバー募集中

    https://www.wantedly.com/projects/2215601

    【会社概要】

    会社名: 株式会社nanairo
    代表取締役: 瀬戸 敦史
    所在地: 東京都渋谷区広尾1丁目2番地1号 ヒカリビル4階
    事業内容: SNSマーケティング支援/SNS運用代行/SNS人材育成スクール「SEVEN COLORS」運営/AI営業支援事業「アポダス AI」
    公式サイト: https://nanairoinc.co.jp

    【お問い合わせ】

    本件に関するお問い合わせは下記よりお願いいたします。

    ▶︎ お問い合わせフォーム